2013年2月21日木曜日

まつ毛エクステ問題


パーマネント・ウエーブ用剤の目的外使用について
 (平成16年9月8日健衛発第0908001号厚生労働省健康局生活衛生課長通知)


美容師法の疑義について
 (平成15年7月30日大健福 」 第1922号大阪市健康福祉局健康推進部長照会に対する
平成15年10月2日健衛発第1002001号厚生労働省健康局生活衛生課長回答)


まつ毛エクステンションによる危害防止の徹底について
平成20年3月7日健衛発第0307001号
http://www.mhlw.go.jp/wp/no-action/kaitou/biyousi/dl/2a.pdf

まつ毛エクステンションによる危害防止の周知及び指導・監督の徹底について
平成22年2月18日健衛発0218第1号
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T100226H0010.pdf

まつ毛エクステンションによる安全性の確保について
平成24年11月28日健衛発1128第1号
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_document.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=2841&PAGE=1&FILE=&POS=0

2013年2月19日火曜日

watch memo 2013-02-19


EQ0560-50A citizen,quartz, 白 ブレスが。シンプルでよい。安い。クォーツ。

JP \8,400
http://brandtime.shop-pro.jp/?pid=55120204

Citizen EW0890-58X ピンク。シルバー、ゴールド、2色ブレス。高い。$270
Citizen EW0890-58D ブルー系グレイ。

Citizen SXDB65 ピンク。シルバー。$199


Seiko

Seiko 5 SYME43 黒。シルバー。
http://www.amazon.com/Seiko-Womens-SYME43-Automatic-Stainless/dp/B000Z3S4R8/ref=sr_1_108?s=watches&ie=UTF8&qid=1360990024&sr=1-108&keywords=seiko+silver

Seiko 5 SYMC27 黒。シルバー。
http://www.amazon.com/Seiko-Womens-SYMC27-Automatic-Stainless/dp/B001CZJOKO/ref=sr_1_124?s=watches&ie=UTF8&qid=1360990024&sr=1-124&keywords=seiko+silver

LADIES SEIKO COUTURA SXDB65 クラッシックすぎるが。
http://www.hipswapwatches.com/item/ladies-seiko-coutura-sxdb65-s-sl-pink-mop-dial-watch

watch shop memo 20130219


NSAKURA777 日本サイト
http://www.nsakura777.com/

TUDOR リンク
http://www007.upp.so-net.ne.jp/tudor/_private/links.htm

タカギ
http://www.j-tokei.com/

レディスウォッチ Betty Road
http://item.rakuten.co.jp/bettyroad/85329/

輸入ウォッチ インポート市場
http://imp-market.com/gshop247545.html

日本ショップ
http://www.rakuten.co.jp/nanaple/


日本製海外モデル TIME LOVERS

CITIZEN 海外モデル
http://store.shopping.yahoo.co.jp/timelovers/citizenb3a.html

SEIKO 海外モデル
http://store.shopping.yahoo.co.jp/timelovers/seiko.html?b=1&n=40


新宿 WATCH
http://watch-ec.net/

宝石広場
http://housekihiroba.u-s.co.jp/?q=&s=1&sd=0&pc=0&path=%E6%99%82%E8%A8%88

天方直美


天方直美
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E6%96%B9%E7%9B%B4%E5%AE%9F&oq=%E5%A4%A9%E6%96%B9%E7%9B%B4%E5%AE%9F&aqs=chrome.0.57&sourceid=chrome&ie=UTF-8

抱かれてから始まっちゃ恋じゃない
今度は恋からはじめよう

誌 前田たかひろ
曲 久保こーじ

顧客満足度につながる新たな試み 「録音・撮影OKライブ」の是非


顧客満足度につながる新たな試み 「録音・撮影OKライブ」の是非
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2021748/full/

 海外にならい、実験的にではあるものの日本でもライブでの画像・映像撮影OKの動きが広がりつつある。海外の事例を見ても明らかなように、ファンによる投稿素材の拡散性、ニュース性といったメリットが、デメリットを凌駕する実態があるようだ。撮影可に踏み切った2組に、メリットの中身、そして効果の大きさを聞いた。

 携帯やスマートフォンのカメラが高機能になるにつれ、問題視されてきたライブの隠し撮り。だが、海外アーティストの大半がプロ機材でなければ撮影を解禁している流れに伴って、日本でも実験的に撮影可とする動きが加速しつつある。

 年初に行われた初のホールコンサートで堂々撮影OKを謳って話題になった九州発のアイドルグループ、LinQもそのひとつ。話題づくりという側面もあるにはあったが、撮影可に伴う是非を一度きちんとあぶり出したかったこと、またファンの需要に応えるための施策でもあったと、ジョブ・ネットのJJ 小野プロデューサーは語る。

 「エンタメ市場におけるアイドルのコンサートはある種“サービス業”の要素が大。だからこそ顧客満足度を上げたいと考えて撮影解禁を打ち出しました」

 当該のコンサートでは“全席一律○○円”をやめ、小野氏が言う「資本主義を導入した価格設定」も取り入れた。最前列中央の最も高額なかぶりつき席や、ホール1階及び2階最前列に望遠や三脚なども持ち込める“撮影に特化した席”を設ける試みだ。ファンからは「神がかった企画」と絶賛された模様だが、さて、実際に露呈したメリット・デメリットとは?

 「まずメリットは動員が増え、しかも高額な席から売れていったこと。ライブにおける付加価値がうまく作用した結果だと思います」と小野氏。

 なんでも、件の撮影特化席のほとんどは熱心なファンに“雇われた”プロ級のカメラマンが占める結果になったという。

 「自分はライブに集中して楽しみ、写真をプロに任せた分業体制。お金を費やしてでも自分だけの写真を手に入れたいというその熱意には、本当に頭が下がる思いです」と小野氏は感慨深げに語る。

 撮影OKが常態化すれば状況は変わるかもしれないが、少なくとも現状では確かに、解禁に伴いライブ動員は増える傾向にあるようだ。昨年暮れに行ったミニツアーで全曲撮影OKを打ち出したBOOM BOOM SATELLITESも、これまでにない口コミ作用でチケットの売上ペースは格段に上がったという。FOGHORN制作部部長 原田淳氏によれば「撮影OKの評判は上々。ファンが撮影した写真をアップしてもらい、それらを交えた新曲のMVをメンバー自らが制作したことも相乗効果になったと思います」

■顧客満足度、未来への投資など“意味付け”がポイント

 一方でデメリットはといえば、率直なところ「現状ではさして見当たらない」と小野氏。

 「肖像権のムダ遣いによる失敗が出てくるとすれば今後でしょう。今はそれよりも、これから先の活動を考えたときに、撮影OK→ファンによる投稿という図式によってウェブコンテンツの増強と、知名度アップが果たせたという“未来への投資”の意味合いが大きい。撮影マニアという、LinQファンと属性を同じくする新規のファンを今回取り込めたことも大きな糧となりました」

 撮影をしてネットにアップするのはむしろ熱心なファン。いいものを撮ろうと頑張るし、マイナス心証となるような写真がウェブに上がることはまずないという。「最高の1 枚が撮れ、何にも勝る思い出になった」「厳選した最良のカットをアップするとき、自分がオフィシャルカメラマンになった気がして嬉しかった」そうした声を聞くに、撮影OK はファンの心を捉え、満足度を上げる施策であるのは確かなようだ。(オリジナル コンフィデンスより)

草花


草花。ジュリアン

栽培方法
http://yasashi.info/hu_00009g.htm

ロシアの隕石問題


ロシアの隕石問題

威力は広島型原爆の30倍 露の隕石落下、負傷者1200人に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/631042/

【モスクワ=遠藤良介】ロシアのウラル地方で起きた隕石(いんせき)の落下で、飛来時の爆発の衝撃波による負傷者はチェリャビンスク州を中心に約1200人にのぼり、建物の窓ガラス破損などにより同州だけで10億ルーブル(約31億円)の被害が出たことが16日、明らかになった。米航空宇宙局(NASA)は同日、隕石は重さ約1万トン、直径約17メートルで、広島型原爆の約30倍に相当する約500キロトンのエネルギーが放出されたとする最新の分析結果を発表した。

 露非常事態省ウラル支部のまとめによると、隕石落下に伴って集合住宅3724軒、学校や幼稚園など671施設が被害を受け、割れた窓ガラスの総面積は20万平方メートルにのぼった。チェリャビンスク州では夜間、零下15度まで気温が下がるため、州当局ではボランティアを募ってガラスの製造や据え付けに全力を尽くすとしている。

 窓ガラス破損などによる負傷者は約1200人に達し、チェリャビンスク州では16日現在で子供13人を含む51人が入院。隕石の落下でこれほど多数の被害者が出たのは、世界でも初めてとみられる。

 NASAは重さ約7千トン、直径約15メートルとする当初の隕石のデータを修正した。火星と木星の間にある小惑星帯から飛来したもので、時速約6万5千キロで大気圏に突入して高度20~25キロの上空で爆発し、複数の破片に分かれて落下したと分析している。

 ロシアでは1908年、隕石とみられる落下物がシベリアの森林約2千平方キロをなぎ倒したことがあり、今回の隕石はその時以来の大きさだという。

 チェリャビンスク州中部のチェバルクリ湖では、表面の氷に隕石の一部が落下してできたとみられる直径約8メートルの穴が見つかった。非常事態省は潜水士を派遣、水中を調べる方針だ。

-----------------------------


隕石の質量は?

質量および比重
http://www.osakatokushu.co.jp/mondai/rikigaku/rikigaku4.html






食文化など

ブルターニュのザビエル・ポンセック氏:「寿司カウンターは聖域だ」

http://parisetc.com/ja/2011/08/xavier-pensec-the-artisan-behind-the-hinoki-sanctuary/




蛇にピアスから5年。吉高由里子の変貌ぶりに、戸惑う高良健吾


http://japan.techinsight.jp/2013/02/ashitaswitch_yoshitakayuriko1302181654.html

【エンタがビタミン♪】『蛇にピアス』から5年。吉高由里子の変貌ぶりに、戸惑う高良健吾。

2013年2月19日 11:10

2008年に公開された映画『蛇にピアス』で共演した、高良健吾(25)と吉高由里子(24)。当時の吉高を、“すごく変わった人”と見ていたという高良。それは過激なラブシーンの本番を前にした、控え室の会話からだった。

吉高は、「絡み(ラブシーン)って、本当にしなくて良いんですか?」と高良に問いかけてきたという。「いや、しないでしょう。」と高良は答えながら、“この人、何言ってんだろう”と怪訝に思ったという。このことから、当時の吉高を「すごく変わった人」と思ったという高良。「本当、何も分かってなかったもんね」と懐かしそうに、吉高は当時を振り返る。

これは2月17日に放送された『アシタスイッチ~MY TIME TO SHINE~』(TBS系)の対談での一コマ。この中で吉高は、自分の思ったことを口にする度に「変わっている」と言われ続け、本音で話せなくなったと苦しい心情を吐露した。確かに、高良が知っている吉高は言いたいことを言い、誰にでも噛み付くような女の子だった。その彼女から、「私は“かわす”ということを覚えてしまった」と聞かされた高良。「“かわす”っていうのは、まだ俺はよく分からないんだよな」と複雑な表情を浮かべた。

自分が何を話しても、マスコミは面白おかしく取り上げるだけ。それなら当たり障りの無い、のらりくらりしたテンションで応対しよう。「どうせ、ずっと関わって行く人たちじゃないから」と話す吉高は、もう高良の知っている5年前の彼女ではなかったようだ。

自分のモノマネに対してもふれた吉高。父親から「真似されるうちが“華”かな」と言われたと苦笑いした。これに対し高良は「結構、サラッと正論言うよね」と、吉高の思いを汲み取った。このことでも、吉高は決して自分の本音を明かそうとはしなかった。

高良にとって真面目に生きるということは、常に自分の思いを正直に伝えること。相手が自分と違う意見でも仕方がないことで、そこで諦めず「自分はこう思うんだよね」と説き続けるという。彼と共演した当時の印象を、“人と合わせない嘘の無い人”だと語っていた吉高。高良の姿勢は今も5年前も変わっていないようだ。

一方で“かわす”ことを覚えたという吉高。それは彼女が大人として成長した証なのだろうか。あの際立った個性の女優をこの先見ることはできないのだろうか。複雑な思いでいるのは高良だけではないはずだ。
(TechinsightJapan編集部 みやび)

侍ジャパンに立ちはだかる「日本の壁」WBC


侍ジャパンに立ちはだかる「日本の壁」WBC

http://baseballstats2011.jp/archives/24660232.html

今日、大阪は雨だが宮崎のお天気はどうなのだろう。侍Japan山本浩二監督は、昨日と今日の練習試合の結果で、33人の候補選手を28人に絞り込もうとしている。
昨日の試合は、判断材料にならなかった。もし昨日の出来で判断するなら、田中将大も前田健太も外すことになった筈だ。
立ち上がり、エースの田中の調子が悪く、球速も上がらないことは、侍Japanのベンチを消沈させた。おまけに、打線も低調で、相手投手前田健太の本調子からほど遠い球も攻略できない。ベンチには、「やばいぜ」という空気が漂ったような感じがする。
試合はいいところなく、広島に完敗した。

昨日の野球で感じたのは、良くも悪くも今の侍Japanメンバーの「同質性」の高さだった。それは「チームワークの良さ」ということもできようが、昨日のようにひとたびチームに沈滞ムードが漂いはじめると、またたくまに全体が染まってしまうということでもある。
誰かの顔色を窺うような、言い訳を探すような雰囲気がチームを包む。

先日、キャンプのことを書いたブログで、私はNPBの選手はチームが違えど同じ鋳型に嵌められて育ってきたと述べたが、そういう部分がこういうにわか作りの寄せ集めのチームであっても色濃く出ている。何か「見えない鎖でひとまとめにされているような」感じさえするのだ。 ⇒参考記事

指導者にしてみればやりやすいことはやりやすい。練習方法でも、作戦でも、共通のプロトコルがあるから、詳しく説明する必要はない。みんながやるべきことを知っていて、誰に指示されることもなく、仕事を果たすことができる。そのレベルの高さは、MLBをもしのいでいるだろう。

今回の侍Japanは結果的にMLB選手が一人も参加しなかった。私は戦力的に見て前2回と大きく見劣りがしているとは思わない。伸び盛りの投手がそろっているし、守備の名手もいる。大砲がいないが、それは前2回もそうだった。

しかしながら、今回の侍Japanは、「同質性」が高すぎることが、懸念材料だと思っている。

2006年も2009年も、日本は圧倒的な戦力で勝ち抜いてきたわけではない。幾度も劣勢に立たされながら、しぶとく窮地をしのいで勝ち星を稼ぎ、ダブルイリミネーションというけったいな方式の恩恵も受けて、優勝を勝ち取った。
試合のポイントポイントで活躍したのはMLB選手たちだった。2006年WBC決勝戦では、激しく追い上げるキューバの退路を断ったのは、テキサス・レンジャーズ=TEXの大塚晶則だった。MVPは松坂大輔だった。
2009年のWBCでは、好機に打てなかったイチローが、決勝戦で韓国から決勝打を放った。MVPはまた松坂大輔だった。

私は、WBCでNPB選手よりもMLB選手が活躍するのを偶然だとは思わない。MLBに移籍して厳しい競争にさらされながら生きる選手たちは、NPB時代にあった「見えない鎖」を断ち切って、国や学校や地域のしがらみから独立して野球をしているように思う。
「空気を読む」のではなく「自分が何をするか」を優先するような、粒立ちの良い選手になっていると思う。
MLB選手には、チームが沈滞ムードになろうとも、敗色が濃厚になろうとも、「我関せず」でプレーができる強さ、チームワークという鋳型に嵌められていた「個性」を一度バラして、再度組み立てなおしたような勁さを感じるのだ。

韓国は、野球のレベルでいえば明らかに日本よりも弱かったはずだ。レギュラー選手であっても、日本の投手には歯が立たない選手、日本の打者には通用しない投手が明らかにいた。韓国は対戦を重ねるたびに、そうした選手を外して通用しそうな選手をしぼりこんでいたが、中に何人か、火事場の馬鹿力のような能力を出す選手がいた。金泰均がそうだったし、奉重根、柳賢振もそうだった。チームの結束よりも個人の傑出を重視する。これはまさに韓国という国の国民性だろうと思った。

山本浩二監督は、MLBについて語るべき文脈がない。時代的にも経験的にも、大リーグとのかかわりがなさすぎる。日本人MLB選手にとってはなじみ深い存在ではなかったはずだ。
また、山本監督自身も、日本人がMLBで野球をする意味について、知っているとは思えない。
むしろ「NPB選手だけのほうがチームワークが良くて戦いやすい」と思った節がある。
しかし「同質性」の高すぎるチームには、試合の流れや彼我の戦力差を読みすぎて、早々に体温を下げてしまいそうな恐れを感じる。オリンピックで肝心な時に力を出せない日本人選手と同じような、「必要以上のアウェー感」がベンチに漂わないかという危惧を抱かせる。

力量的には心配していないが、そうしたメンタル面、文化面での心配をしながら、私は2013WBCを見守っている。
NPBの選手たちが、そうした「日本の壁」をぶち破ってくれることを切に期待している。

エディオン秋葉原本店(旧、石丸電気本店)閉店


エディオン秋葉原本店(旧、石丸電気本店)閉店











http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130213_587601.html

2013年2月15日金曜日

腕時計、yahoo auctions


婦人、腕時計、クォーツ、(クロノ)
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?va=%E6%99%82%E8%A8%88&vo=&ve=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E&auccat=2084050117&aucminprice=1000&aucmaxprice=13000&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&f=0x4&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&catid=2084050117&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv


婦人、腕時計、クォーツ、セイコー、(クロノ)
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?va=%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC&vo=&ve=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E&ngram=1&auccat=2084050117&aucminprice=&aucmaxprice=&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&f=0x2&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv


婦人、腕時計、クォーツ、シチズン、(クロノ)
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?va=%E3%82%B7%E3%83%81%E3%82%BA%E3%83%B3&vo=&ve=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E&ngram=1&auccat=2084050117&aucminprice=&aucmaxprice=&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_bidorbuy_price=&f=0x2&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&buynow=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0&f_adv=1&fr=auc_adv

クロエ 婦人、腕時計、クォーツ

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=05&ei=UTF-8&p=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8&auccat=2084050117&tab_ex=commerce&slider=0








腕時計、リダン

腕時計  文字盤  色替え OR 色変え OR リダン

https://www.google.co.jp/search?q=%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88++%E6%96%87%E5%AD%97%E7%9B%A4++%E8%89%B2%E6%9B%BF%E3%81%88+OR+%E8%89%B2%E5%A4%89%E3%81%88+OR+%E3%83%AA%E3%83%80%E3%83%B3&oq=%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88++%E6%96%87%E5%AD%97%E7%9B%A4++%E8%89%B2%E6%9B%BF%E3%81%88+OR+%E8%89%B2%E5%A4%89%E3%81%88+OR+%E3%83%AA%E3%83%80%E3%83%B3&aqs=chrome.0.57j60.28308&sourceid=chrome&ie=UTF-8

時計修理、改造

時計修理、改造

フェイス、リダン、銀座 あいあいショップ
http://www.iishop.co.jp/

勇進堂
http://www.tokeikoubou.net/

りんくう岡本 大阪
http://www.tokei-okamoto.com/

コンプリート 新宿3丁目
http://www.complete-watch.com/

オメガ、多色フェイス
http://shop.sweetroad.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=vdhsv10&cid=6&vmode=3

ショップ店員、フェイス交換記事
http://u-s-blog.com/uncategorized/2012-05-03/%E3%80%90%E5%A1%97%E3%82%8B%E3%80%91%E6%AD%B4%E6%88%A6%E3%81%AE%E5%82%B7%E8%B7%A1-%E3%83%AA%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%BE%8C%E5%87%A6%E7%90%86%E3%80%90%E5%A1%97%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%91/


電池交換
http://akiyose.com/

歌手、singer

ちあきなおみ

歌手-ちあきなおみ-(CD+DVD)
http://shop.columbia.jp/goods/?page=D4763

太田裕美と「背中あわせのランデブー」


■[70年代アイドル(太田裕美)]太田裕美アルバム探訪⑪ 『背中あわせのランデブー』
http://d.hatena.ne.jp/hiroc-fontana/20060829/p1



朝倉理恵について私が知っている二、三の事柄 竹林軒出張所
http://chikrinken.exblog.jp/13922711



千葉紘子
平山みき
荻野目洋子

ARTISAN&ARTIST


ARTISAN&ARTIST

化粧バッグ、カメラバッグ、等

http://www.aaa1.co.jp/
http://www.aaa-shop.jp/

セイコー、SEIKO USA

セイコー

オートマチック、21石、グレー
SYMD87K

GetNavi \8230
http://acizm.com/getnavi/vi/SEIKO/SYMD87K1/

オートマチック、ブルー
SYMD93K

monostation \8158
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monostation/8675.html

CITIZEN USA

CITIZEN USA

EQ0560-50A、白、クォーツ
https://www.google.co.jp/search?q=eq0560-50a&hl=ja&newwindow=1&safe=off&sa=X&ei=TPUdUe--C4vzkAWmtoCQBg&ved=0CCMQpwUoBg&source=lnt&tbs=cdr%3A1%2Ccd_min%3A2012%2F06%2F01%2Ccd_max%3A&tbm=



  こまもの
  http://www.komamono-honpo.com/fashion/wristwatch/ladys/citizen/EQ0560-50A.html

  amazon.jp  http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%81%E3%82%BA%E3%83%B3-CITIZEN-%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B9-EQ0560-50A-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B008DWNTKK



Citizen_EW1620-57X_SILHOUETTE $215
http://pinterest.com/pin/366973069606528216/

  ピンクフェイス、Eco-Drive。
  普段使いならいいかも。
  ブレスレットの繊細さに欠けるかも。(^_^;)

  日本サイト、直輸入 \21,000
  http://primewatch-world.com/?pid=34953417

  北米業者 $129
  http://www.princetonwatches.com/shop/EW1620-57X.asp

    Princeton Watches
    http://www.princetonwatches.com/


Citizen_Regent_EX1830-54X_$325
CITIZEN Regent_EW1820-58X_$395



CITIZEN_automatic_PD2450-58E、ブラックフェイス

timelovers \6,200
http://store.shopping.yahoo.co.jp/timelovers/pd2450-58e.html


時計、海外通販


時計、海外通販

Princeton Watches
http://www.princetonwatches.com/

匿名での金の延べ板送付


匿名での金の延べ板送付
http://jp.ibtimes.com/articles/40584/20130214/695962.htm

国内報道によると、東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県の石巻魚市場(石巻市)に、金の延べ板2枚(計2キログラム)が宅配便で届けられた。合わせて1千万円相当で、送り主は不明である。

関連トピックス
東日本大震災
三陸河北新報社によると、延べ板は雑誌の切り抜きとビニールのクッション材に包まれ、無造作に入っていたとのこと。箱には「支援品」と鉛筆で書かれていたため、同市場では復興に役立てたいと考えている。

宅配便は、同市場の須能邦雄社長(69)宛てに届いた。送り主欄には「地震津波支援協力会」と記されていたものの、送り主の住所や電話番号は書かれておらず、架空の団体の可能性が高い。伝票番号から、今月7日に長野市から発送されたことが判明している。

同市場は、2年後の新市場が完成までは、仮設テントで水産物の取引をしている状態である。読売新聞によると、須能社長は「復興が進まない中、支えてくれる人がいると思うと心が奮い立つ」と語った。

ヤマト運輸

2013年2月13日水曜日

エアブラシ関連

エアブラシ用アクリル塗料、エアロフラッシュ

https://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=EUC-JP&q=%A5%A8%A5%A2%A5%ED%A5%D5%A5%E9%A5%C3%A5%B7%A5%E5

激安ハンドピース amazon
http://www.amazon.co.jp/Toolsisland-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%87%8D%E5%8A%9B%E5%BC%8F%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%9E%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%EF%BC%81%EF%BD%9E/dp/B007UN2T0E/ref=wl_mb_hu_m_1_dp



猫の小判お勧め、エアブラシ
http://item.rakuten.co.jp/be-j/453315?scid=af_pc_etc&sc2id=84918342#453315




ネイル関連


ネイル関連

11nail
http://11nail.com/

LIFE BEAUTY
http://lifebeauty.jp/

Airtex関連


Airtex関連


AIRTEX
http://www.airbrush.co.jp/


Festa
http://air-festa.com/

エアフェアリー
http://www.airfairy.jp/

  アイラッシュエアーコンプレッサー「Be Style」専用フットスイッチ
  http://bestyle.shop-pro.jp/?pid=34900199

スプレー塗装、コンプレッサー


コンプレッサー一覧 TamTam
http://www.hs-tamtam.co.jp/goodslist.php?cat=160302&sortsel=generalprice&page=1

  TamTam
  http://www.hs-tamtam.co.jp/


コンプレッサー案内
http://total-t.com/shopping/comp.htm

  http://total-t.com/




エアブラシ講習会~モデラーのたしなみとしてエアブラシくらいは使えるようになろう~
http://yakumo.moo.jp/navi/navi_tosou.htm

コンプレッサー選びに悩む プラモを作るために必要なモノ  $gjj
http://puramo.boy.jp/airbrush5.html

  プラモを作るために必要なモノ
  http://puramo.boy.jp/


模型用(ガンプラなど) コンプレッサー 性能比較と選び方 (改訂版)
http://toranekogangu.blog91.fc2.com/blog-entry-100.html

ベーコン以外の選択肢
http://home.att.ne.jp/blue/bunkai/bc3.html

minimo 未完成な模型日誌  $gjj
http://fukami-tei.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-cbb6.html

そんなコンプレッサーで大丈(ry
http://pepitoorz.blog109.fc2.com/blog-entry-359.html





クレオスのプチコンとプチコンキュートについてなんですがどちらを買うべきでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140984596



Mr.コンプレッサー プチコンキュート買ってみた。
http://repse.blogspot.jp/2011/06/mr.html

  amazon
  http://www.amazon.co.jp/dp/B002P67CSA/ref=as_li_qf_sp_asin_til?tag=distr-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=B002P67CSA&adid=057065SDRMQ20MWDZ3MV&&ref-refURL=http%3A%2F%2Frepse.blogspot.jp%2F2011%2F06%2Fmr.html

  amazon プチコン  http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%82%A4-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9-PS351-Mr-%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B001L5KJE0


これが「エアテックスAPC-001R」だっ!!(><)b
http://ktm2.blog7.fc2.com/blog-entry-2441.html


玄人本舗  スプレー塗装総合
http://www.protoolshop.net/airbrush/iwata/16088.htm







模型用(ガンプラなど) コンプレッサー 性能比較と選び方 (改訂版)
http://toranekogangu.blog91.fc2.com/blog-entry-100.html








コンプレッサーセット 造形村
http://www.volks.co.jp/jp/tools/painting1.html/





ColorBucks 塗装関係
http://store.shopping.yahoo.co.jp/colorbucks/a5a8a5a2a53.html




格安コンプレッサー
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t291853840?u=;top_mart1992


格安ハンドピース amazon
http://www.amazon.co.jp/Toolsisland-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%87%8D%E5%8A%9B%E5%BC%8F%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%9E%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%EF%BC%81%EF%BD%9E/dp/B007UN2T0E/ref=wl_mb_hu_m_1_dp










塗装用小型コンプレッサー

模型の花道 ツールレビュー $GJJ
http://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tools.htm

コンプレッサーレビュー 全力プラモっ!!
http://ezgunpla.blog123.fc2.com/blog-entry-127.html


エアブラシの使用に必要なコンプレッサー情報です。
http://mrks.fc2web.com/materials/comp.html

エアブラシ、コンプレッサーの選び方 キサ
http://okwave.jp/qa/q1099059.html


エアブラシについて。
http://okwave.jp/qa/q2143789.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140984596

L5 MR.HOBBY
http://www.mr-hobby.com/itemlist/pg38.html

美容師国家試験合格率


美容師国家試験合格率

23回 養成施設別 2011 2月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_23.html

24回 養成施設別 2011 7月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_24.html

25回 養成施設別 2012 2月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_25.html

26回 養成施設別 2012 7月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_26.html

ランテルナロッサ


ランテルナロッサ

ランチア・テーマ好きオーナーの、ワインバー
https://www.facebook.com/bar.lanternarossa

http://mirrors.unna.org/homepage.mac.com/dorichan/lanterna_rossa/

バブル初期に突入の日本 さらなるバブルが到来と専門家予測


バブル初期に突入の日本 さらなるバブルが到来と専門家予測
2013.02.12 07:00

http://www.news-postseven.com/archives/20130212_170947.html

 日本国内だけを見れば2013年早々、円安を要因に金が買われた。しかし、為替相場で金取引に飛びつくのではなく、世界情勢を見ながら金保有の選択を考えるべきだと、シンクタンク代表の原田武夫氏は分析する。

 * * *

 今年はひとつ懸念材料がある。中東戦争だ。イランの核開発を阻止するため、早ければ2月の終わりか3月にはイスラエルがイランを攻撃するとも言われている。
「有事の金」と思うかもしれないが、そうではない。中東戦争によって、原油高騰という別のファクターによって急激なインフレになり、金利が引き上げられて、逆に金価格は下がる可能性が高い。むしろ資産の安全な避難先として日本が選ばれる。結果、円安はストップし、再び円高に転じる。

 世界の投資銀行やヘッジファンドという「越境する投資家」の動きは重要だ。金というのは金利のつかない商品だ。だから、他に投資する対象が出てくれば、資金は他に流れる。欧米は金融メルトダウンですでに資金が逃げ出している。そこで、欧米の投資家が注目しているのが日本なのである。日本はすでにバブルの初期段階に突入しているが、これからさらなるバブルが到来する。

 もっとも安倍政権がバブルを引き起こしたと考えるのは誤りだ。むしろ主導しているのは財務省だ。巨額の財政赤字の削減を目指し財務省は既に株・不動産など政府資産売却を始めている。そして、それを見越して、優良資産を手に入れようと欧米の投資家が資金を「ジャパン・シフト」するため、海外の豊富なマネーが日本に流入してくる。つまり、金よりも日本への投資が優先されることになる。

 一方、米欧がインフレ懸念から早々に金利を引き上げれば、金価格は暴落する。日本で政府保有資産を購入・転売して利益を出した後は、投資家は一転して日本売りを始めるだろう。早ければ来年半ばころには、そうした資本の逃避が始まる危険がある。「日本バブル」後に果たして金にマネーが戻るか否か、さらに目が離せない展開となるはずだ。

朝鮮日報 日本でプルトニウム生産を再開へ



http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/02/12/2013021200331.html

記事入力 : 2013/02/12 08:10

朝鮮日報 日本でプルトニウム生産を再開へ

プルトニウム5トンを含むMOX粉末16.3トンを生産する計画
核兵器への転用も可能、ウラン濃縮施設の新・増設も

   
 日本政府が、福島第一原子力発電所の事故が発生して以来中止していたプルトニウムの生産を再開し、ウラン濃縮施設も新設・増設する方針を打ち出した。

 青森県六ケ所村にある使用済み核燃料の再処理工場を運営している日本原燃株式会社は、今後3年間にプルトニウムとウランを混ぜた酸化物(MOX)の粉末16.3トンを製造する計画を立て、原子力規制委員会に報告したという。東京新聞は10日「六ケ所村で新たに生産する16.3トンのMOXには、核兵器への転用が可能な核分裂性プルトニウム5トンが含まれている」と報じた。

 日本にはMOXを燃料として使用する原子力発電施設として、福島第一原発の3号機と4号機があるが、これらは現在運転がストップしている。MOXによる発電の安全性について懸念する声が少なくないため、発電を再開するか否かも不透明だ。

 日本では当初、プルトニウムを燃料として発電を行う高速増殖炉「もんじゅ」用として、使用済み核燃料からプルトニウムを抽出した。だが「もんじゅ」が度重なる事故により運転中止を繰り返し、実用化が遅れる中、MOXの活用の方向性も変更することになった。なお、日本政府は「もんじゅ」を2050年に実用化する方針を打ち出している。

 日本は「もんじゅ」での使用や、MOXなどの使用済み核燃料の再活用という大義名分で、現在約29.6トンのプルトニウムを保有しているとされる。東京新聞は「原発の運転中止などにより、用途がないにもかかわらず、プルトニウムの生産を続けることに対し批判が強まる可能性がある」と報じた。

 日本原燃はまた、六ケ所村のウラン濃縮施設にある遠心分離器を新型のものに交換する、と発表した。新型の遠心分離器は、これまでのものに比べ処理能力が4-5倍ほど優れているという。遠心分離器は濃度の低いウランから高濃縮ウランを分離する機器だ。

 六ケ所村の再処理工場は、日本全国の原発から出た使用済み核燃料を集め、再処理する施設だ。日本はこれまで、同工場に2兆2000億円の投資を行ってきた。同工場は2004年から試運転を行っているが、放射能漏れ事故などが相次いでいるため、正式な稼働は事実上ストップしている状態だ。だが、日本政府は昨年6月、MOX生産施設の建設を許可し、現在同施設の建設工事が進められている。

 安倍晋三首相は就任後、2030年代に原発をゼロにするという民主党政権の「脱原発」計画を修正する、と発表しており、これを受け使用済み核燃料の再処理事業にも拍車が掛かっている。だが、原発の再稼働をめぐる具体的な計画は、現在のところ打ち出されていない。

東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

2013年2月12日火曜日

美容師国家試験合格率


美容師国家試験合格率

23回 養成施設別 2011 2月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_23.html

24回 養成施設別 2011 7月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_24.html

25回 養成施設別 2012 2月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_25.html

26回 養成施設別 2012 7月実施分
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_26.html

コールセンター


西濃運輸

西濃運輸の電話センター

きちんとした日本語を使えるのは、やましろさん。

なつかし70s文化


なつかし70s文化

Boccheruna古事記
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/

ひこうき雲
http://cliff-pinder.blog.so-net.ne.jp/2009-05-02


コメント原稿
私は若い世代なので、あまり金曜パック2部は知りません。(^_^;)

さすがに中学生だったので3時に部屋の電気を付けていられなかったから。
目覚まし時計を使って、3回か4回程度聞けたかなぁ。

最後も放送も、目覚まし時計で3時に起きてカセットに録音して、
4時にもう一度ひっくり返して寝たような。

その日は昼過ぎに目を覚ましたら、TVは三菱重工爆破事件で大騒ぎだった。
林さんは、その日は三越の屋上のイベントの司会だったとか。どういう状況で仕事したんだろう。

anyhow

ユーミンの
「ユーミンは、パックが終了した82年、「pearl pierce」を発表。
このころから、それまで充電していたエネルギーを
爆発させたかのように快進撃が始まります。」

というのは違うと思う。無理矢理パックとくっつけたような記述だ。
快進撃、と言うようなものはあったのかなぁ。
パールピアスは、もう既に十分登っていたような気がするけれど。

---
林さんのお別れの会は出かけました。
雨の日だった。
入口で受付をしていたのは、長岡アナウンサーでびっくり。
思わず見つけてしまって「林さんの放送は聞いていましたか?」と
たずねてしまった。「放送は知らない」って。当たり前だが。

林さんは結構現役でマイクを持ったり、カメラに写ったりしていたけれど。
晩年は表には出ていなかったので、窓際だったのかな、とずっと思っていたが。

同僚や先輩アナの贈る言葉を聞いていて、ものすごく幸せな晩年を送っていたと
聞きました。ゴルフが好きだったなんて、信じられない。

一番最後にユーミンが旅立つ秋を歌った。
ワインレッドの、薄いプリントのワンピースを着ていて、
大変おしゃれかつセクシー、しかも上品、という素晴らしい服装で感心した。

小倉弘子がユーミンの歌を見られて大はしゃぎ。(^_^;)
うーん、まぁ送る会ってこういうものかも。

帰り、駐車上に降りるエレベータで原田芳雄と一緒になった。

amazon問題

「低賃金、ロボットのように働かせられる従業員」 -FTのアマゾン記事が話題に
http://ukmedia.exblog.jp/19250341/

日本文化、ネタ


あの「ヨシダソース」は一体どのような味なのか、いろいろな料理で試してみた
http://gigazine.net/news/20120330-yoshida-sauce/

日本 異文化、交流

日本すきアメリカ少女のブログ

nihonamor
http://nihonamor.wordpress.com/

パンドラの憂鬱 海外の反応
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/

翻訳したらこうなった 日本関連ネタの外国人の反応を翻訳
http://honyakusitem.blogspot.jp/


アメリカ人「日本の寿司屋は次々と出してきて大急ぎで食べた」「最後に2万円の請求書出されてショック」

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4388030.html


One Spoonful At A Time
http://onespoonfulatatime.wordpress.com/2013/01/21/japan-part-3-tokyo/

Teaching English in Kyoto – Interview with Lash World Tour
http://teach-english-travel-overseas.com/teaching-interviews/teaching-english-in-kyoto-interview-with-lash-world-tour

日本で作られて世界で最も評価されている物って何?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4408741.html


外国人が日本に来てガッカリする事「思っていたより不健康」「茶髪女性が多い」「家で寿司を作らない」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4408619.html



日本好き外国人に聞いた!日本に期待してがっかりしたこと6パターン
http://www.madameriri.com/2013/02/25/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%a5%bd%e3%81%8d%e5%a4%96%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e3%81%ab%e8%81%9e%e3%81%84%e3%81%9f%ef%bc%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e6%9c%9f%e5%be%85%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8c%e3%81%a3%e3%81%8b/


外国人による「昔は嫌いだったけど今は好きな日本のモノ」を挙げるスレ
http://www.madameriri.com/2011/04/04/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%98%94%E3%81%AF%E5%AB%8C%E3%81%84%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%A9%E4%BB%8A%E3%81%AF%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E6%97%A5/


なぜ日本のマヨネーズは世界一おいしいのか
http://www.madameriri.com/2013/01/14/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%A8%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F%E6%B5%B7/













ユーミンの世界、切なく紡ぐ 貫地谷主演、芝居と歌が融合 10月、東京・帝国劇場


発行日 =2012年8月16日  ソース =夕刊
面 名 =文化芸能  ページ =3
発行社 =東京  文字数 =1026

ユーミンの世界、切なく紡ぐ 貫地谷主演、芝居と歌が融合 10月、東京・帝国劇場

 「恋愛の教祖」と呼ばれる松任谷由実の楽曲を元にした芝居に、貫地谷しほりが主演し、ユーミン自ら歌う。そんな舞台が10月、東京・帝国劇場にお目見えする。「8月31日~夏休み最後の日~」と題したこの公演、ミュージカルでもコンサートでもないエンターテインメントにするという。

 今年で27歳の貫地谷にとって、1972年デビューの松任谷は「母が大ファンで、小さいときから曲をたくさん聴いて育った」という存在だ。「一曲聴くと映画を見終わったような気分になる。声が力強いと思っていたけど、ライブを見たら少女のよう」と、印象を率直に語る。

 松任谷はテレビのドラマやナレーションで貫地谷を知っていた。初対面の際は「印象より、いい意味で気が強い人だな」と感じた。

 母娘ほど違う2人が舞台で紡ぐ恋愛は、時間を超えた普遍的なものになりそうだ。交通事故で意識不明になった一彦(吉沢悠)の元へ、別れた千佳(貫地谷)が呼ばれ、一彦の夢の中で再会する。2人が記憶をたどる旅をする場面に応じて、松任谷が歌う。いわば、芝居と音楽でユーミンソングを立体化していく。

 松任谷は、サーカス団と共演するステージ「シャングリラ」を99年から計3回催した。今回も新しいステージにするため、内容を練っている段階。芝居とは別に音楽やダンスが挿入され、演劇とコンサートを絡み合わせるようだ。

 「私のラブソングは、いま愛し合っているのに、いつかは会えなくなる、っていう宇宙観が流れている」と松任谷が説明すると、貫地谷は「だから切ないんだ」と嘆息を漏らす。

 松任谷の曲は、死をにおわせる詞が時折顔を出す。「方丈記」や「奥の細道」などに通じる無常な世界観だ。松任谷自身は、実家が商家で人の出入りが多く、「物事は同じところにとどまらない」という感覚が身についたからではないか、と振り返る。

 世代のギャップを、貫地谷は感じていない。共演の多い吉沢に対し、今回は初めて「役のうえでですけど、すごい好きになるかも。魔法にかかれたらいいな」と思ったという。

 脚本・演出は松任谷正隆。「普段している抽象的な話が、脚本に反映されている」と語るユーミン。「うーっ、かっこいい」と反応した貫地谷には「面倒くさいこともありますよ」と男女の難しさを説いた。教祖は健在だ。(井上秀樹)

 ◆10月7~31日。1万2千円、9千円。03・3201・7777(東宝テレザーブ)。
 【写真説明】
帝国劇場で顔をそろえた松任谷由実(左)と貫地谷しほり

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:5 永遠に青臭く


発行日 =2012年8月10日  ソース =夕刊
面 名 =夕刊be金曜2面  ページ =4
発行社 =東京  文字数 =1133

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:5 永遠に青臭く

 ――1986年に音楽学校「マイカ・ミュージック・ラボラトリー」を開校されました

 僕の人生って、子どものころできなかったことの実現なんです。
 「マイカ」もその一つ。パニック障害で、小学生のころから将来は音楽教師と思っていたでしょ。当時は夏木陽介さんの「青春とはなんだ」なんて青春学園ドラマがはやっていて、僕もああいう風に自分の言葉の一言でも誰かに残したいという思いが、どこかにずっとあったんですよね。
 子ども中心の家庭のみそくさい感じは嫌だし、ガキは嫌い。だから子どもが欲しいとは思わない。でも本能として何かを残したいという思いがある。だから「マイカ」は子ども代わりかな。かみさんは絶対何かを残したいなんて思いませんよ。自分は自分でしかない。それでいいという人ですから。

 ――すでに約1800人が卒業し、2001年からはジュニアコースもできました

 音楽技術を教える学校じゃない。自分のやりたいことを見つける場なんです。ある男の子は、お父さんが「この子に何か自信をつけてほしい」と連れてきた。それで彼の演奏を少し聴いて、エリック・クラプトンを薦めてみた。小6で聴きまくって、他の生徒とバンドを組んで、いまはプロになりました。僕も子どものころは、ほんのささいなことがすごくでかい問題に思えた。それが、その後の人生を変えてしまうようなことも、よくあるんですよね。
 でも、60年生きてきて思うのは、自分がおもしろいと思ったことでしか、人間は生きていけないということ。平凡な生活の中でも、何かおもしろいと思えることを見つけているから、生きてるんじゃないかな。だから「この学校で好きなことを見つけてくれ」ってことです。

 ――車好きでモータージャーナリストとしてTV番組のキャスターもされています

 これも、幼稚園のころなりたかったのがタクシー運転手だったから。うちには車がなかった。でも僕は、動くものや操縦に興味があって、車の絵ばかり描いていた。

 ――これからの人生は?

 48歳がノストラダムスの大予言の年で、地球がなくなっても48まで生きれば、まあいいと思ってた。48歳になると、還暦まで生きればよぼよぼだからいいと。でも実際なってみると、全然よぼよぼじゃない。88歳のおやじが「こんなはずじゃなかった」というのがわかる年になってきた。「やり残したことがこれだから、これをやろう」と編纂(へんさん)する人生は嫌なんです。だから目標も持ちたくないし、永遠に青臭くいたい。今おもしろいと思える作品を作り続けるだけですね。(聞き手・宮坂麻子)=おわり

 【写真説明】
愛車のポルシェと。メルセデス、ランドローバー、アウディも持っている=東京都、麻生健撮影

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:4 彼女の音楽に会い、春が来た


発行日 =2012年8月9日  ソース =夕刊
面 名 =夕刊be木曜2面  ページ =4
発行社 =東京  文字数 =1139

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:4 彼女の音楽に会い、春が来た
 (60歳)

 ――松任谷由実さんとの出会いは、1973年の初アルバム「ひこうき雲」の制作ですね

 吉田拓郎とは違う意味で「見たこともない人種」というのが、第一印象でしたね。まずファッションが嫌。黒ずくめで厚底のサンダルはいて。あとは、拓郎もそうだけど、世に出る人間ってアクというか人間力というか、強さがありますよね。あまり近づきたくない、って感じ。僕の場合は、第一印象が悪い人の方が、理解できない部分が興味に変わって、だんだんタイトな関係になってうまくいくんですけどね。

 ――いつから好印象に?

 僕は詞は書けないけど、曲は書ける。それでも、かみさんの曲を聴いていくうちに「オレのやりたい音楽だ」と思えてからかな。拓郎の時は「ヘッ、日本のフォークか」という程度にしかみてなかった。でも、かみさんの音楽で、昔の自分をふっと思い出して。男子校の中学時代、友達から女子校の子にベースを教えてやってくれと頼まれて、すごくアニマルな気持ちで引き受けたことがあったんです。会ってみたら全然タイプじゃなくてアニマルな気分には水をかけられたけど、ボサノバを弾くその子の音楽には、大ショックを受けました。かみさんの曲でそのころの自分を思い出して、「オレこういう音楽求めてたんだ」と自分の中でつじつまがあった。

 ――では、音楽に恋した?

 女性としては最初興味なかったですね。むしろ音楽。あれはどうか、これはどうかと、いろいろなことをおもしろがって、凝って。プロデューサーの村井邦彦さんだけが「しょうがねえなあー」なんて顔してましたけど。「曇り空」という曲ではデュエットもしてるんですよ。ここからが「暗黒時代」からの脱却です。

 ――では救いは由実さん?

 そういう意味では彼女は救世主。スタジオミュージシャンをしていたから、経験も知識も僕よりあって、ビオラの中音部記号なんていうのも、教わりました。村井さんからも認められて、いろんなことをさせてもらえるようになって、そこから本当にやりたい音楽をやれるようになったんです。女性としてひかれていくのは、ああいう詞を作る人間が、下ネタでみんなをゲラゲラ笑わせる、そのオバカとクリエーティブのコントラストに興味がわいてからかな。いまだにそういうところが好きなんですけど。

 ――その後も、松田聖子さんやゆず、いきものがかりなど有名アーティストの作品を手がけられます

 由実さんの時と、ほかのアーティストの時とは、距離感の違いはあります。でも、僕が手がけた作品を、由実さんが悪くいうことはないですよ。音楽についてはいつも語り合ってますから。(聞き手・宮坂麻子)

 【写真説明】
30回記念の苗場コンサートを前に、妻の松任谷由実さんと=2009年、東京都、レスリー・キー氏撮影

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:3 仲間と同居、すぐ逃げちゃう


発行日 =2012年8月8日  ソース =夕刊
面 名 =夕刊be水曜3面  ページ =3
発行社 =東京  文字数 =1097

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:3 仲間と同居、すぐ逃げちゃう
 (60歳)
 
 ――うそつきでいたずら好きだったとか

 そう、大うそつき。僕みたいな人間って、逃げ道を必ずどこかに作ることが大切だと思うんですよ。何らかの方法で。そうしないと壊れちゃう。僕にはその逃げ道が、うそや妄想だったんです。
 覚えているのは「おじいちゃんはロシア人」と友達に言ったことかな。うちに遊びにきた友達がお袋に「おじいちゃんロシア人なの?」と聞く。それを取り繕うためにうそをつかなきゃならなくなる。今もいたずらは大好きです。

 ――それがある意味で、創造的な力を鍛える訓練だった?

 そうかもしれないなあ。毎日、音楽や場面を想像する練習をしていたようなもんですから。中学になると、少しずつ学校が楽しくなって妄想も減ってはいきます。中学からギターとかバンジョーとか、アメリカンフォークのまねごとを始めたんです。高校まで習ったクラシックピアノとは全く別のもので、それが楽しかった。

 ――両親には反対された

 高校では家庭教師を4人つけられました。帰ると違う靴が玄関にあって。大学時代は「音楽やるなら家賃払え」と言われて払ってました。結婚の時、全額返してくれましたが。おやじは反対ではなかったんですよ。自分も作家か音楽家になりたかったけれど、安定した銀行員を選んだ。覚悟を持たせたかったんだと思いますね。

 ――大学時代にプロに

 レコードを僕に持ってくれば音符やコードに落とせるから重宝がられて、バンドをやっている男たちからモテモテでした。オリジナル曲を始めるのが大学時代。大学3年の時、東京・渋谷であったアマチュアバンドコンテストで優勝して、その後すぐ、加藤和彦さんから呼ばれたんです。東芝のステレオのCM録音で演奏して、それが初仕事。数週間後には、テイチクのスタジオで今度は吉田拓郎のレコーディングに立ち会うことに。有名な「結婚しようよ」です。

 ――小坂忠さんらと「フォージョーハーフ」を結成します

 小学生時代が僕の「暗黒時代パート1」だとしたら、この時代が「暗黒時代パート2」ですね。フォージョーハーフの時は、田舎で米軍払い下げの家を借りて、メンバー4人で共同生活です。当時ははやりでしたから。
 でも、僕は共同生活が嫌い。2日ぐらいで実家に逃げちゃう。しかも満員電車と同じで、飛行機は絶対ダメだった。地方公演のたびに、ばあちゃんやじいちゃんが死んだと言うわけです。そのうちうまくいかなくなって解散。次のバンドも、自我が出てきてなかなか続きませんでした。自分が何をして生きていくのかわからない時代でした。(聞き手・宮坂麻子)

 【写真説明】
20代。「バンドもおもしろかったけど、時につらかった」

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:2 通学、救ってくれた音楽


発行日 =2012年8月7日  ソース =夕刊
面 名 =夕刊be火曜2面  ページ =4
発行社 =東京  文字数 =1213

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:2 通学、救ってくれた音楽(60歳)
 ――幼いころから音楽を?

 僕、子どものころから変人なんですよ。たぶん、パニック障害。
 東京・高井戸で生まれました。父は旧東京銀行の銀行員で、母はゴルフ場建設で有名な安達建設の娘。四つ違いの弟がいて、電蓄から、時々クラシック音楽が流れる家でした。4歳からピアノを習い始めたんですが、幼稚園の時から、CMでもなんでも、テレビから流れる曲は、両手でパッと弾けたんです。ガラス瓶をたたいても、音程がわかる絶対音感もありました。近所の人や友達からはおもしろがられたけど、楽譜を読むのも得意じゃないし、ピアノの先生や母にはほめられませんでした。練習しないから、発表会でも女の子の方がずっとうまくて、挫折感は毎回、味わってましたね。

 ――小学校は慶応幼稚舎へ

 毎朝、京王井の頭線の満員電車で通学するんですが、これがどうしても耐えられなくて。途中で気分が悪くなっちゃうんです。嘔吐(おうと)するというわけじゃなくて、自分の中のエネルギーがなくなっちゃうっていうか、とにかくたくさんの人がいる電車の中にいると自分がおかしくなる。毎日、渋谷にたどり着くのがやっとで、駅長室でしばらく休ませてもらって。駅長さんとは仲良しでしたよ。そこからうちへ戻るしかなくなったことも何度もありました。本当につらいのに、先生も両親も「根性がないからだ」「どうしてこんなのになっちゃったんだ」と、理解してもらえず、不登校になるギリギリでしたね。

 ――近くの公立へ通う選択は?

 公立だったら、確実にいじめられていたと思います。本当に変人でしたから。給食もダメ。集まって食べる雰囲気が嫌。味の好みもはっきりしていて、嫌なものは体が受け付けない。カレーシチューと竜田揚げは好きだったけど、ホワイトシチューがメニューに載った週は、もう1週間ブルー。

 ――救ってくれたのが音楽?

 変ですけど、自分をすごく客観的に見られて、「魂を分離することもできる」と信じていた子だったんですよ。だから、ある時から電車内で「ナチュラルトリップ」を始めるんです。これは僕が名付けたんですが、つらくなってきたら、頭の中でピアノコンチェルトを流して、ピアニストの自分がオーケストラと一緒に弾いている姿や、指揮者になって指揮している姿を妄想するんです。そうすると、ものすごく気持ちがよくなって、満員電車も気にならなくなる。当時から、自分には音楽しか取りえはないと思っていましたし、ピアノがうまくなりたいと思っていたから、効果があったのかもしれませんが。

 ――早々に会社員はあきらめた

 満員電車に乗って、毎日同じ時刻にきっちり通勤する生活なんて僕には絶対無理。でも、ミュージシャンなんて考えは当時はゼロですから、なるなら学校の音楽教師と思ってました。長期休みもあるし、相手が子どもならなんとかなるかと。(聞き手・宮坂麻子)

 【写真説明】
慶応幼稚舎時代、ピアノの発表会でおすましする正隆さん

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:1 ユーミンの世界彩る「職人」


発行日 =2012年8月6日  ソース =夕刊
面 名 =夕刊be月曜3面  ページ =4
発行社 =東京  文字数 =1195

(人生の贈りもの)音楽プロデューサー・松任谷正隆:1 ユーミンの世界彩る「職人」 (60歳)

 ――デビュー40周年の妻の松任谷由実さんと、今秋、斬新な舞台をされるそうですね
 帝国劇場の101周年ということで、「新世紀」の第一歩に、全く新しい何かができないかという話をいただいたんです。考えたのは、芝居でもコンサートでもミュージカルでもないもの。「8月31日~夏休み最後の日~」と題して、最後の一日を想像しがたい形で表現しようと思っています。公演は10月7日からですが。

 ――初の脚本・演出です

 ミュージカルは僕の生理に全くあわない。演技は演技のプロ、歌は歌のプロが絶対いい。芝居は嫌いではなくて何度か観に行き「モヤモヤしたもの」を持っていたんです。それを晴らしてみたいと。脚本も書く前は自信あったんですけど、いま煮詰まってますね。

 ――1999年から第3弾まで続いた「シャングリラ」も、サーカスやシンクロナイズドスイミングと、ユーミンのコンサートとの融合に驚かされました

 あれも、サーカスの世界が僕の想像とは違いすぎて、最初は絶望的な気持ちだったんです。でも、その深さが段々おもしろくなって。今回もリハーサルの時期には、自信満々の自分が想像できるから大丈夫かな。とにかく大きなテーマじゃなく、リアルなせりふや芝居を見せたい。由実さんの歌は、日々の心のすれ違いや積み重ねを扱っているものが多いから。由実さんは背景の一人で、ストーリーテラー。ある時は図書館で本を読む人、ある時は病院に来た患者。それが場面場面で歌い出す。

 ――震災後の「(みんなの)春よ、来い」プロジェクトなど夫婦ともに新企画に挑戦されてます

 挑戦というより話がふりかかってきた時に、ふと思い出してやっている感じかなあ。ただ由実さんは、この40年弱、僕がプロデュースして今に至りますが、僕じゃなかったらもっと違ったかもという思いはありますね。彼女の生まれながらの感性や最初のアルバムで発揮したものが、時間が経つにつれて失われた気がして――。こうなろうとかこれを目指そうとか、先のことは二人の間では一切話しません。一つの曲一つの作品にしかフォーカスは当てない。売れるかどうかという、ビジネス的な嗅覚(きゅうかく)も僕にはない。でも、もし先が見通せる人間なら彼女をどうできたのか。果たしてプロデューサーの肩書でいいのか。本当は、箸の感触が忘れられず、ずっと箸を作り続けるような職人のキャラクターなんです。(聞き手・宮坂麻子)
    *
 まつとうや・まさたか 1951年東京都生まれ。慶応大文学部在学中からプロの音楽家に。アレンジャー、プロデューサーとして、吉田拓郎、松田聖子、ゆず、いきものがかりらの作品にも携わる。モータージャーナリストとして、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」選考委員も務める。

 【写真説明】
「5月にホテルオークラでやった由実さんの初ディナーショーも新しい試みでした」=東京都世田谷区、麻生健撮影

マリリン・マーティン


マリリン・マーティン
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3&aq=0&oq=%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%BE%E3%83%BC%E3%81%A6%E3%81%83&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&gs_rn=2&gs_ri=serp&tok=d6FVf1fXq7MJ3tXOsA6L1Q&gs_is=1&pq=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3&cp=5&gs_id=a0p&xhr=t&q=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3&es_nrs=true&pf=p&newwindow=1&safe=off&tbo=d&sclient=psy-ab&oq=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&bvm=bv.42080656,d.dGI&fp=e35fca99988c77f2&biw=1257&bih=619

マリリン・マーティンの建もの探訪
http://blog.livedoor.jp/truthfully007/archives/696376.html

イボンヌ・エリマン


イボンヌ・エリマン
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3&aq=0&oq=%E3%81%84%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%AC%E3%81%88%E3%82%8A&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&gs_rn=2&gs_ri=serp&tok=GKP1yWxXl55_6wAH6Sj5YQ&gs_is=1&pq=%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3&cp=5&gs_id=8kb&xhr=t&q=%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3&es_nrs=true&pf=p&newwindow=1&safe=off&tbo=d&sclient=psy-ab&oq=%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&bvm=bv.42080656,d.dGI&fp=e35fca99988c77f2&biw=1257&bih=619



36年ぶりに来日したイヴォンヌ・エリマンの来日公演をレポート!
http://www.cdjournal.com/main/news/yvonne-elliman/41800

ニコレット・ラーソン

ニコレットラーソン

ファンサイト
http://www.asahi-net.or.jp/~hh5y-szk/nico/nico.htm



愛しのニコレット
http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/B0015FHIBI


この作品紹介には当時の豪華アーティストが記されているが、ある偉大なギタリストの名は入っていない。

アルバム製作当時LAでは凄腕のギタリストとして有名だったものの、メジャー契約したばかりでほぼ無名であったためその名がアルバムに記されることがなかったが、2009年アメリカでギター・ゴッドの称号を与えられ、又、マイケル・ジャクソンの輝ける伝説におけるキー・パーソン(スリラーの「ビート・イット」)のエディー・ヴァン・ヘイレンその人である。

このアルバムと同年に発表されたのが名作「VAN HALEN」であり、両作品ともプロデューサーはテッド・テンプルマンというのもそれを裏付けるものである。作品中4曲目の「あなたのとりこ」でのギター・サウンドを聴けばEVHフリークならすぐに気づくだろう。この作品はEVHファンにおける隠れた名作である。

Still shining, diva 70s-80s west coast.

Still shining, diva 70s-80s west coast.

80年代に輝いていた"singer-songwriter"
別に系統立てて聞いていたわけではないのだけれど。

ならべてみるとみんなお友達。(^_^;)
みんな同世代。
せいぜいカーラボノフがちょっと若いが。

自分の趣味には一貫性があったのか。あせ
声の傾向も似ていると思う。



キャロルキング 1942-02-09
https://www.google.co.jp/search?q=Carole+King&oq=Carole+King&sourceid=chrome&ie=UTF-8

リタクーリッジ 1945-05-01
https://www.google.co.jp/search?q=Rita+Coolidge&oq=Rita+Coolidge&sourceid=chrome&ie=UTF-8

カーリーサイモン 1945-06-25
https://www.google.co.jp/search?q=Carly+Simon&oq=Carly+Simon&sourceid=chrome&ie=UTF-8

エミルーハリス 1947-04-02
https://www.google.co.jp/search?q=Rita+Coolidge&oq=Rita+Coolidge&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&newwindow=1&safe=off&tbo=d&sclient=psy-ab&q=Emmylou%2BHarris&oq=Emmylou%2BHarris&gs_l=serp.3..0i30l5j0i10i30j0i30l2.46703.49238.0.49859.13.7.0.0.0.3.102.435.4j1.5.0...0.0...1c.1j2.2.serp.OX10oHq2C90&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&bvm=bv.42080656,d.dGY&fp=b3acd57f15943acb&biw=1134&bih=750

カーラボノフ 1951-12-27
https://www.google.co.jp/search?q=karlabonoff&aq=f&oq=karlabonoff&sourceid=chrome&ie=UTF-8#hl=ja&gs_rn=2&gs_ri=serp&tok=vi9aIcNwnoCtuCP8BuUS_g&gs_is=1&pq=karlabonoff&cp=6&gs_id=90&xhr=t&q=karla+bonoff&es_nrs=true&pf=p&newwindow=1&safe=off&tbo=d&sclient=psy-ab&oq=karla%E3%80%80bonoff&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.&bvm=bv.42080656,d.dGY&fp=b3acd57f15943acb&biw=1134&bih=750

ニコレット・ラーソン 1952-07-17
https://www.google.co.jp/search?q=Nicolette+Larson&oq=Nicolette+Larson&sourceid=chrome&ie=UTF-8


2013年2月11日月曜日

オークション tips

レターパック500を立体成形する方法
http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/

ネットオークションで高く売るための基本ワザbest5

http://allabout.co.jp/gm/gc/3365/


送料節約まとめ。ヤマト・ゆうパック・はこBoonを比較しました(オークション送料表)
http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20121017/1350489919

ヤフーオークションの入札単位とは?

http://www.geocities.jp/yattsuke_shigoto_jp/

奇蹟は終わったのか - 『中国台頭の終焉』


奇蹟は終わったのか - 『中国台頭の終焉』
池田 信夫

http://agora-web.jp/archives/1518121.html


『中国台頭』という本を書いた彼が10年たってこういうタイトルの本を書くのは、中国に対する過大評価が日本の外交政策をゆがめていることに懸念を抱いたからだという。

中国を論じるとき警戒が必要なのは、議論の前提になっている統計が不正確だということだ。「本当の数字」を推定すると、中国は5年前には「中成長モード」に入っており、普通の発展途上国になった。その成長を牽引した民営企業のビジネスを国営企業が奪う国進民退が進行しており、出生率も1.18と日本より低くなった。中国のGDPがアメリカを抜く日は来ない、というのが著者の結論である。

では「奇蹟」と呼ばれた中国の成長は何だったのか。それは今まで中国の成長を阻害していた共産党の支配が弱まり、普通の市場経済になっただけだ。中国人の知的水準はもともと高いので、インフラが整備されて資本が蓄積されれば、農村から都市へ人口が移動するだけで急成長できる。これは資本蓄積と労働投入による単純な成長で、それが飽和すると成長局面は終わる。これは新古典派成長理論の予告したとおりの現象である。

こういう成長が飽和したときの定常状態の成長率を決めるのが生産性だ。日本は労働人口ひとり当たりの生産性で見ると、アメリカの8割で止まっている。国有企業が産業を支配している中国の定常状態の成長率は、おそらくもっと低い。そしてすでに労働人口はピークアウトしており、日本より急速に高齢化が進む。

日本のバブル崩壊はこうした構造変化が金融面から起こったものだが、中国でも同じような危機が起こるおそれが強い。さらに恐いのは、日本と違って中国の場合は軍を巻き込んだ権力闘争が起こる可能性があることだ。人々の不満を外に向けることによって国内政治の安定化をはかるのは、かつて日本もやったことだ。尖閣諸島をめぐる紛争で人民解放軍が「関東軍」化しつつあるとすれば、事は経済問題にとどまらない。

日本は不景気なのか


日本は不景気なのか
池田 信夫

http://agora-web.jp/archives/1518207.html

Krugmanがおもしろい記事を書いている。「日本経済は悪い悪いというが、その原因は労働人口が減っていることだ。労働者ひとり当たりのGDPをアメリカと比較すると、80年代とそんなに変わらない。2000年代の成長率はアメリカより高い」。

Noah Smithは「なぜ日本はこれほど力強く成長しているのに悲観しているのか?」と問いかけているが、その答はシンプルだ:問題は経済全体のサイズだからである。企業にとっては、売り上げが労働人口比で伸びても意味がない。毎年0.7%ずつ現役世代が減っていく国の活力が乏しくなるのはしょうがない。

問題は、これをどうすべきかということだ。Krugmanの求める財政刺激は、この統計と整合性がない。労働人口比でみると2000年代初めのGDPギャップはほぼ埋まっているから、今は定常状態に近い。したがって「デフレ脱却」なんて意味がなく、金融政策も財政政策も必要ない。必要なのは、まだアメリカに比べて25%ぐらい低い労働生産性を上げる改革(主として労働市場)だけである。

ただ人々が日本経済の実力を実態以上に悲観しているのはよくないので、「日本はそれほど悪くない」と知ることは重要だ。アベノミクスは偽薬だが、「病は気から」だから、偽薬にもそれなりの効果がある。

アベノミクスで超短期の不動産プチバブルがやってくる


「アベノミクス」で超短期の不動産プチバブルがやってくる?[2013年02月06日]  
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/06/17007/


アベノミクスの効果により、急速に円安への流れが進んでいる。輸出産業にとっては願ったり叶ったりの状態だが、実のところ、過剰な円安は日本経済にとってマイナスと指摘する声もある。

某大手外資系金融機関の幹部エコノミスト、T氏が解説する。

「原発事故以降、石油や天然ガスなどの輸入量は爆発的に増えています。円安はその購入費を膨張させることとなり、必然的に日本のお金が海外に流出することにもつながります」

「円」が海外に流出することで、国内でのお金の価値が下がる。その結果、相対的に物価の上昇が起こるという仕組みだ。しかし、そこに落とし穴があるとT氏は指摘する。

「注意してほしいのは、この物価上昇は単純に円安になったから輸入品のコストが上がるという“悪性の構図”だってことです。本来期待されるインフレとは、給与も上がり、消費がアップし、物価も上昇し、市場規模全体が拡大して経済が成長するというサイクルです。でも実際は物価上昇の原因が円安からくるコスト高だから企業の収益は上がらず給与も上げられない。国民生活が苦しくなるだけですよ」

消費税率を上げるためにはGDPの成長が不可欠。だからこそ、アベノミクスでは「バラマキ型の財政出動」もセットで行ない、数字上の経済成長は無理やりにでも達成させる可能性があるとT氏は予想する。だが、それでは給与も雇用状況も改善されない。

「欧米の主要中央銀行は、その任務に雇用対策も含まれているのが一般的なのですが、日銀にはその使命が課せられていない。単純に物価の安定だけを考える組織なんです。だから日銀の白川総裁はインフレ目標に言及しても雇用については完全無視です。失業率は下がらず、給与は上がらない。そんな状態は本当の好景気とはいえないですよね?」



それでは、日本企業の収益は伸びないという予測なのに、株価が上昇しているのはなぜか?

「上昇しているのは、輸出業関連と不動産関連が中心ですから不思議ではありません。不動産価格はこれからどんどん上がりますよ。日本の不動産価格は今が底値です。そして、今まで円を大量に保有していた海外の投資家たちは円を売ったので余剰資金を持っています。もう少し待ってさらに円安が進めば、外貨を持つ人間から見ると日本の不動産価格は格安になりますから、都心部の物件を中心に買いまくると思います」(T氏)

なんと、アベノミクスにより“不動産のプチバブル”が到来するというのだ。

「海外の投資家たちは安倍政権が景気刺激策として行なうであろう住宅ローン減税や消費税アップを目前にしたとき、日本の消費者による駆け込み需要が増大して不動産価格が上昇すると読んでいるのです。そして、再来年の秋に控える消費税率8%から10%への値上げ直前に売り抜けて莫大な利益を上げ、その後は“不動産プチバブル”がはじけて地価は下落する」(T氏)

結局、損をするのは日本人ばかりということか?

「外国人投資家が価格をつり上げた不動産を日本人が買い、その不動産価値が下落すれば、日本国民の預貯金を含めた総資産は目減りする。その差益を外国人投資家が得るということは、日本の富が海外に流出することを意味するのです。借金漬けの日本政府が発行する国債の価値が維持できているのは、国民の純金融資産が政府の借金以上だからです。しかし円の価値が下がり、総資産も減れば、国債の信用度が下がり暴落してしまう危険性も高まるのです」(T氏)

好調ぶりばかりが報道されるアベノミクスだが、日本という国が転落する危機と隣り合わせであることを忘れてはならない。

(取材・文/菅沼 慶)

1600億円 -音楽業界でまさかの「逆転現象」発生中


1600億円 -音楽業界でまさかの「逆転現象」発生中
http://president.jp/articles/-/8497


Digital Experience! TOP>President Online>得するお金・数字

2013年2月6日(水)
1600億円 -音楽業界でまさかの「逆転現象」発生中
PRESIDENT 2013年2月18日号
宮上徳重=文 ライヴ・アート=図版作成


音楽ソフト市場の縮小が止まらない。日本国内のCDのセールスが、ピークだった1998年の約6000億円に比べ現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。町のレコード店もどんどん減っている。

「CDの売り上げが落ち込む中、着うた等の配信サービスは順調に配信数を増やしていましたが、近年の急激なスマホ普及のため、これも頭打ちになってしまった状態です」と、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の今泉裕人氏は語る。高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。

いま音楽業界では「逆転現象」が起こりつつある。右肩下がりの音楽ソフト(CD・DVD等)市場とは逆に、コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。今泉氏は「以前は、CDを売るためのプロモーションの一環として、収益度外視で全国ツアー等の興行を打っていました。しかし、近年は公演回数を増やし、会場限定グッズに力を入れたりと、コンサートそのもので収益を得ようとしています。CDとコンサートの逆転現象が起こりつつある」と分析する。これは単純に音楽業界全体の縮小ということではないようだ。「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。

オークションマナー

神経質な人お断り

神経質な方お断りします
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yukimaru/nervous-col/1.html

神経質な方は入札をご遠慮ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/chocoolique/diary/200502240000/


ネットオークション あんな疑問とこんな悩み
http://sallybird.net/

TVドラマ


やまとなでしこ
月9歴代ドラマ 最も好かれている作品はロンバケか?HEROか?
http://shunkan-news.com/archives/4283

藤真利子


藤真利子

松任谷由実と親交があるのか。
リストを見ると、Surf&Snow VOL.1から数曲録音しているが。
時期的に、ユーミン本盤のリリースと重なっている。
藤真利子に書き下ろした曲なのかも知れない。

VIVA MARIKO! / 藤真利子
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ktabloid/FujiMariko.htm


シ・ナ・リ・オ(1979年6月21日) LP
浪漫幻夢(1981年3月21日)           LP
狂躁曲(1982年1月25日)              CDアリ
ガラスの植物園(1984年8月5日)   LP


yahoo! auctions 藤真利子
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%C6%A3%BF%BF%CD%F8%BB%D2&auccat=22152&alocale=0jp&acc=jp&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

謎の就活用語「キチョハナ」


謎の就活用語「キチョハナ」――会社説明会を行うのは何のため?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1302/04/news017.html

YUMING FOREVER by LESLIE KEE


展示会
YUMING FOREVER by LESLIE KEE

豪華保存版写真集「YUMING FOREVER by LESLIE KEE」


SHOOTING
http://shooting-mag.jp/news/exhibition/00429.html

「YUMING FOREVER by LESLIE KEE」 Yuming 40th Anniversary Photo Exhibitionが、表参道ヒルズで開催中。
これは、レスリー・キー氏が松任谷由実活動40周年を記念して開催する写真展。18年間のアーカイブ写真に加え、ユーミンと海外で新たに撮り下ろした写真も展示されている。
会場内では、写真展示された作品をまとめた豪華保存版写真集「YUMING FOREVER by LESLIE KEE」とレコードアートBOX「YUMING FANTASY」を同時発売。
会場の表参道ヒルズ SPACE Oは、ユーミン&レスリーワールド一色。
音楽自体はもちろんんだが、CDジャケットやツアーパンフ、MV等、アーティストの指向性やシズルを表現するための写真の重要性について、改めて認識させられる。
1月6日まで開催されているので、「クリスマス&お正月」にユーミン&レスリーワールドに浸ってみては。

ユーミン公式サイト
http://yuming.co.jp/




『YUMING FOREVER by LESLIE KEE』写真展に行ってきました(^_^)
http://glasses0916.blog129.fc2.com/blog-entry-560.html


>>40代、50代が多いのではと思っていたのですが
20代後半?~30代の女性も多く来場されていました。

ユーミン始め、中島みゆき、サザン(桑田)、
そして永ちゃん(矢沢永吉)
長くトップに君臨しているアーチティストは
時代を敏感に察知し、変化に対応していると思う。

でも根っこの部分は、ブレていない。
だからファンは離れないのでしょうね。

商売も一緒ですよね。
変えてはいけない、ブレてはいけないモノがある。
でも変化は見逃さず、柔軟に対応する。

トップに長く君臨しているアーティストと老舗、
似ている気がするのですが。


維新、路線バラバラ7分裂


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130203/plt1302030710002-n1.htm

維新、路線バラバラ7分裂 慎太郎「東軍」VS橋下「西軍」だけじゃない国政進出でミゾ
2013.02.03

日本維新の会は、石原氏(左)と橋下氏に近い議員で二分されているだけではない【拡大】

 ★鈴木哲夫の核心リポート

 橋下徹共同代表(大阪市長)率いる「日本維新の会(維新)」と、渡辺喜美代表の「みんなの党(みんな)」の合流問題が紛糾するなか、維新内部のバラバラ感があらわになっている。基本政策や選挙協力をめぐり、幹部や主要議員らの見解が統一されておらず、みんな側では「維新は事実上、7分裂している」と認識しているという。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が驚くべき実情に迫った。

 みんなの渡辺代表が「合流はない。石原(慎太郎共同代表)さんらが一緒になってから、維新の政策が変わった。猛省を促す」と批判したかと思えば、維新の橋下代表は「渡辺代表には大人の政治家になってほしい。自民、公明与党に対抗する政治勢力を作るべきだ」と反論。これに渡辺氏が「『大人になれ』という言葉は、そのままお返しする」と応酬し…。

 安倍晋三政権が「経済再生」を掲げて期待を集める一方、野党の存在感は薄い。だが、今年夏の参院選で、野党が選挙協力をしなければ自公与党には太刀打ちできないため、維新とみんなとの連携が注目されている。

 橋下、渡辺両氏とも、選挙協力の必要性では一致しているが、みんなは「政策の一致」が前提条件。これに対し、かつては反既成政党の政策を掲げていた維新は「前回衆院選の公約は、旧太陽の党のメンバー中心に、企業献金や原発再稼働などで『維新八策』をひっくり返した」(維新地方議員)ため、さまざまな方向性を内包したままだ。

 こうしたなか、みんなの某幹部は「維新は、石原氏率いる旧太陽の党の『東軍』と、橋下氏率いる大阪維新の会の『西軍』で2分裂していると思っていたが、いろいろ接触した結果、最低、7つに分裂している」といい、こう続けた。

 「東軍の平沼赳夫国会議員団代表、片山虎之助氏、園田博之氏と話をしていると、実は、3人とも路線が違う。平沼氏は、石原氏や安倍首相とほぼ同じ。片山氏は旧経世会の流れで、公務員改革には消極的。そして、園田氏は民主党の旧新党さきがけ系議員とも連携して保守新党を狙っている。つまり、この3人はバラバラなんだ」

 維新とみんなの会合で、旧太陽幹部の1人が石原氏について、「テレビで(石原氏が)いろいろ発言をしているが、あんなのは気にしなくていい」と言い放つなど、一体感は崩れている。

 一方、西軍にも亀裂が広がっている。前出の地方議員はいう。

 「維新を引っ張ってきた橋下氏と、松井一郎幹事長(大阪府知事)は、政策や政局への対応で路線も文化も違う。橋下氏は国民的人気をひき付け、松井氏は根回しや永田町とのパイプという役割で補完し合ってきた」

 ところが、本格的な国政進出に際し、「誰と組むか」「どういった手順で進めるか」といった点で、松井氏は明らかに自民党系に軸足を置いた。

 「橋下氏の理念に共感して参加した初期のメンバーは、旧太陽との合流には反対。橋下氏は大阪維新の原点に返ってやり直すべき」(同)

 橋下、松井両氏の亀裂だけではなく、山田宏(前杉並区長)、中田宏(前横浜市長)の両衆院議員が独自の動きを見せているほか、東国原英夫(前宮崎県知事)衆院議員は公然と「橋下、石原合流」を批判するなど、距離を置きつつある。

 つまり、東軍の3路線、西軍の4路線を合わせて、維新は事実上、7分裂しているというわけだ。

 先月30日の政策協議では、前回衆院選前にいったんは「維新八策」をひっくり返した維新が、またまた一転、みんなの政策を丸飲み転換する姿勢を見せた。みんな幹部は「言下に信用できない。7分裂の党内を集約できるのか」と、一気に選挙協力まで進めるか、いまだ慎重姿勢だ。

 一方で、自民党も新年早々、安倍首相が大阪入りして、橋下、松井両氏と会談するなど、急接近している。官邸周辺は「安倍首相が、日本再生を実現する長期政権を目指すためには、衆参両院での多数確保が不可欠。公明党が憲法改正に慎重姿勢のため、安倍首相の本命は維新ではないのか。今年夏の参院選では、維新と無用な争いは避けるはずだ」と推察する。

 参院選を考えると、橋下氏は今後、1、2カ月の間に難しい決断が迫られることになりそうだ。

 ■すずき・てつお 1958年生まれ。早大卒。テレビ西日本報道部、フジテレビ政治部などを経て、現在、日本BS放送報道局長。著書に「政党が操る選挙報道」(集英社新書)、「汚れ役」(講談社)など。

マクドナルドとファーストフード

今のマクドナルドは100円コーヒーショップ
http://www.hiroumi.org/2013/02/100.html

マクドナルドの店頭からメニューがなくなった理由
原田社長「お客様の1番のニーズはスピード」
http://snn.getnews.jp/archives/63475

【グルメ】吉野家が「史上最高のうまさ」といっている新しい牛丼を徹底レビュー /
最強に美味しく食べる方法
http://rocketnews24.com/2013/04/19/319399/


値下げする吉野家、値上げするマック $gjj
http://blog.livedoor.jp/fromvancouver/archives/52326488.html


「朝マック」を「朝マック」以外の時間帯で発売する
原田社長「ワオ!」なインパクトをまたまた炸裂!
http://www.j-cast.com/2013/05/01174349.html?p=all


マクドナルドの迷走ぶりがすごい!
高い・遅い・まずいのマクドナルドはなぜ不振なのか
http://kasakoblog.exblog.jp/20422899/


マクドナルドやらせハンバーガー?
クォーターパウンダー行列の一部がアルバイト?
http://fxchart.penne.jp/fxcharts/?p=1478




news、ネタ

東京駅が騒然…。突如、天皇皇后両陛下がお見えになる。
http://matome.naver.jp/odai/2134952581611590201

タクシー運転手暴行から復帰の日系タレントMakiyo、「人生どん底」で結婚熱望―台湾

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=69689

超人気アイドルメイドが社長に就任?!

老舗メイドカフェが生き残れた理由とは?
http://biz-journal.jp/2013/02/post_1505.html

山岸舞彩 NHK周辺から発信される 男スキャンダル暴露本
http://wjn.jp/article/detail/3858354/

佐藤かよ、店員のツイッターに激怒!勝手なことばかりツイートしないでほしい

http://www.cinematoday.jp/page/N0049683

2013年2月10日日曜日

名古屋綜合美容専門学校


名古屋綜合美容専門学校
http://www.sobi.ac.jp/

casphyで聞かれたので調べた。
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/biyou/1359904421/

第25回美容師国家試験養成施設別合格率一覧(美容養成施設)
http://www.stylist.co.jp/free/shiken/beauty/bi-ranking_25.html

26/18  受験生/合格者

で、大変ひどい成績。
でもwebによると定員80の2クラス編成。

資料が違うような。
でも、数年さかのぼってもこの程度の成績。
何が間違っているのか。

公式BBSで書いたら、校長に削除されてしまった。
http://www.jp-net.ne.jp/dm/bbs.cgi?room=takaok77

この態度は有り得ない。

ネットサービス、SNS

Pinterest にもう飽きてしまった 3つの理由
https://www.assioma.jp/?p=2775

  ASSIOMA
  http://www.assioma.jp/


わたくしがいまさらGoogle+やっとけと強く薦める理由
http://blogos.com/article/59602/