2013年4月11日木曜日

カブトデコム株式会社 解散を決議


カブトデコム株式会社 解散を決議、特別清算申請へ
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3753.html

2013/02/28(木) 元・建設、不動産業
カブトデコム株式会社
解散を決議、特別清算申請へ
負債5061億円
TDB企業コード:010115479

「北海道」 カブトデコム(株)(資本金1億円、札幌市西区平和二条6-1-1、代表平田英二氏)は、2月28日開催の臨時株主総会で解散を決議した。今後、特別清算を申請する見通し。

 清算人は安田好弘弁護士(東京都港区赤坂2-14-13、電話03-3585-2331)ほか。

 当社は、1971年(昭和46年)4月に兜建設(株)の商号で設立。設立時の代表である佐藤茂氏のもとで「スコップ6丁」からスタートし、当初はマンションなどの建築工事を主体に手がけていたが、その後は不動産開発事業へ本格的に進出。札幌市内を中心にビル建築を行うほか、ホテル経営や関連会社でのゴルフ場経営なども手がけ、88年9月には現商号へ変更し、翌89年3月には株式の店頭公開を果たしていた(99年6月に店頭管理銘柄から外れる)。

 バブル期には北海道拓殖銀行のインキュベーター(新興企業育成)路線の対象企業として同行からの全面的な支援を得て不動産投資をさらに推し進め、89年8月には米国サンフランシスコに支店を開設。海外現地法人を相次いで設立して米国やフランス、タイや香港などで不動産事業を展開するほか、90年秋には総事業費700億円をかけて「ホテルエイペックス洞爺」(洞爺湖町、現ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ)の建設に着工し、91年3月期には年売上高約1009億6000万円を計上していた。

 しかし、その後はバブル崩壊による不動産市況の落ち込みから業績が悪化し、93年3月期には赤字に転落、同年12月には佐藤茂氏が手形偽造容疑で札幌地検に逮捕されていた(99年8月に無罪が確定)。

 97年11月には当社に対して巨額の融資を行っていた拓銀が経営破たんし、当社向けの債権は整理回収機構(RCC)に譲渡され、2002年3月には整理回収機構(RCC)に対する債務約3865億円のうち約52億円について、2010年9月を最終期日として8年間で分割弁済する旨の合意がされていた。しかしこの間、当社の業容が大幅に縮小するなかで、残債約6億円の支払履行がされず、2012年9月中間期では約5060億円の債務超過となっていた。

 負債は2012年9月中間期で約5061億円。

0 件のコメント:

コメントを投稿