2013年4月30日火曜日

マクラーレン MP4-12Cは本当はどうなの?

>>マクラーレンMP4-12Cスパイダー(MR/7AT)【短評】 (13.04.25)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000028421.html?pg=1

もっと、車との距離が短くなった状態での評価が知りたい。

ドアの開け閉めなど、車と直接接する部分のインターフェースに関する感想は大変貴重。実際に維持したら、このような部分はついて回るから。ただ、このような、最初の接触で感じる感想を超えると、もっとこの車の本質的な部分が見えてくるはず。

今回の記事では、車両の重さが軽いことが一つの要素として触れている。例えば、エンジンにしろ、もっと時間を接していれば、「アメリカV8のようなボウボウした音が云々」という以上の本性が感じられるはず。そのような、車との関係が深くなっていった際の感想をもっと聞きたかった。乗り心地に関しては、ボディの剛性がすさまじいので、サスペンションがきちんと動き(ストロークし)乗り心地が大変良い、というインプレッションをいくつも見かけた。笹目さんの記事がたいしたことがないので「なぜなのかな」と思う。


クルマのある風景(037)=マクラーレンMP4
http://jsasame.blog75.fc2.com/blog-entry-39.html


試乗 マクラーレンMP4-12C openers
http://openers.jp/car/car_impressions/mclaren_mp4_12c.html?pg=1


いつまでもいつまでも マクラーレンMP4-12Cスパイダー

F1マシンを手掛けるマクラーレンが送り出す、最新のロードカー「MP4-12Cスパイダー」の走りを試した。
http://www.webcg.net/articles/-/28492

















0 件のコメント:

コメントを投稿