2013年3月26日火曜日

吉野ケ里遺跡「古代の森」完成


吉野ケ里遺跡「古代の森」完成 弥生時代のカプセル再現
http://mainichi.jp/select/news/20130321k0000e040132000c.html


吉野ケ里遺跡:弥生のカプセル再現…「古代の森」完成
毎日新聞 2013年03月21日 09時53分(最終更新 03月21日 10時18分)

レプリカで再現された甕棺の出土現場=佐賀県神埼市の吉野ケ里歴史公園で2013年3月20日、和田大典撮影
写真特集へ 大規模な弥生時代の環濠(かんごう)集落跡、吉野ケ里遺跡を保存・整備した佐賀県の吉野ケ里歴史公園(神埼市、吉野ケ里町)に、新たに約11ヘクタールの「古代の森」ゾーンが完成し20日、開園した。

 約600メートルにわたり2列に並んで出土した「甕棺(かめかん)墓列」のうち、約300メートル分を38基の甕棺のレプリカと約430個の土まんじゅうで再現した。

 また、遺跡から出土した種子や花粉の分析から、当時の植生に似た佐賀市の嘉瀬川ダム水没地の森を土ごと公園内の約1.3ヘクタールに移植した。

 古代の森ゾーンは国が06年度から36億円かけて整備。これで歴史公園区域117ヘクタールのうち国営部分54ヘクタールがほぼ完成し、残りは県営部分の一部28ヘクタールとなった。【竹花周】

0 件のコメント:

コメントを投稿